幼稚園に入ってからは特に時間が早く流れているような気持ちです。
イベントも近くなってきて、連休中の空き時間も製作頑張ってますよ。
12月にもまた恒例のイベントの予定が☆
楽しみ楽しみ(*´ー`*)
今日はななめ掛けバッグの紹介です。
オーダーを頂く事の多いこの形。
肩紐の長さはオーダーでの平均値にして、イベント用にも作りました。
底は紺色と茶色でキリっと。
トグルボタンは革紐に木のビーズを付けたループで留めます。
勿論、サイズはA4対応ですよ。
※画像のキラキラはサンキャッチャーの光です。
内布はライン入りのリトアニアリネンを使ったので
ちょっと配置に変化をつけて付けました。
縦長なので、細かいものはポケットにどうぞ。
底から画像。
マチもしっかりあるので、使いやすいと思います。
入れ口の内径が約62センチ。
本体の高さも33センチくらいあります。
着用イメージ画像です。
こういうシャツスタイルでもワンピーススタイルでも合わせやすいですよ。
オーダーしてくれたお客様からも使いやすいとの感想を頂いております。
ななめ掛けバッグの輪はじわじわ広がっております(´ー`)
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。..:*・゜゚・
「ユニット らとる」プロデュースのイベントに参加します。

10月27日(土)10:00〜18:00
10月28日(日)10:00〜17:00(私はこの日だけ参加します)
マエダ ガーラモール店1階にて
イベントブログはこちら→★
チラシの画像はこちら→☆☆☆
planet green参加日など詳細はこちら→☆
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。..:*・゜゚・
![]() 【送料無料】キャス・キッドソンの世界 crochet! [ キャス・キッドソン ] |
う〜んこのななめ掛けバッグも
なにもかも完璧なできあがりです…
きりっとした紺色の上に茶色2段!!にしびれました。
入れ口のボタンもいいです〜><
サンキャッチャーの虹みたいな気分になりました☆
息子さん6歳おめでとうございました^^
ちえぞうさんにお褒めの言葉を頂けるとすごく嬉しいです。
ありがとうございます!
茶色の「2段」、そうなんですよここがこだわりです♪
もう一段多かったらまた印象が変わるし2段で決断して良かったです(´ー`)
ボタン留めのビーズは、旦那におせちに入っている‘ちょろぎ’に似ていると言われ、少しショックでしたが、それはそれでいいやと思っております。笑
サンキャッチャーは夏の日差しでは角度が合わずにただの飾りなのですが
日が暮れるのが早くなり始める頃からキラキラが射し込むようになります。
夏の終わりは寂しいけれど、これからの季節の貴重な陽射しを目いっぱい楽しめる感じがとっても好きです。
そしてそして息子へのおめでとうメッセージありがとうございます!
(いいですねえ、早く年をとりたいとは、若いっていいなあ、と年寄りになった気分です。というかもう年寄りだけど。笑)
このななめ掛けバックの輪にわたしもいれてもらいたいと思いました;)まずは、ちょっと大きめのサイズも好きです。そして、色。夏じゃなくても合わせやすそうな配色。ちょろぎボタン;)))かわいい!!
秋、冬のほうがイベントが多いんですね!?
今度は、ほんとに冬の一時帰国も実現したいなあ、と思っているのですが、当分は無理かなあ。。夏に毎日公園いりびたりでも、おばあちゃんから手を余されてるのに、冬だと家にこもる時間が長くなる分、ますます手をやかれるのは、目に見えているので、もうすこし落ち着いて静かにできるまで待ったほうがというとこですわ。
ありがとうございます!息子も元気に6歳になりました。
おらんださんちの息子君、早く6歳になりたいのかあ。可愛いなあ。
もう6歳のお兄さんみたいにスポーツも得意だし好奇心もすごくあるから本当に6歳になった来年が楽しみ♪
私は今年30代最後の夏を過ごし、今まではさほど誕生日は気にしていませんでしたが、少しずつ心境が変わってきました。笑
子供が成人した時に自分は何歳かとか、考えないで暮らすのが一番ですね☆
肩掛けバッグ、子供の荷物を放り込んで両手が空くのはとっても便利です。
ショルダータイプでもっと大人仕様もそのうち作りたいなと思っていますよ。
「ちょろぎ」もわかってくれる方がいて嬉しいです!
私はここ10年くらいで初めて存在を知ったのですが、最初は形に衝撃を受けました。そして名前にも(^m^)
そういえばイベントは秋〜初冬は多いかも!
夏はクラフトの野外イベントもありますが、この時期は色々な告知を見かけますね。
冬の一時帰国も、息子君の大ハッスルが目に浮かびます!
でも我が家でもあまりに寒かったりすると家の中で持て余し気味・・・。
ボーリングやスキーもありますが、親の体力に問題が(汗
何かおうちで楽しめる遊びもその日のために考えておかなくてはですね♪
実現する日が楽しみです!