新たにポシェット2点も編みあがり、待機中。
詳細は後ほどになりますが、イベントも企画しています!
私はヨレヨレで打ち合わせも他メンバーの皆様にお任せで寝込んでましたけど(つω;`) 自分まで寝込む予定は無かったよ。
今日は解禁した石けんの話です。

#58 ラベンダー畑 解禁日 2010/5/26
OIL:ハイオレイックひまわり油(紫根inf.)/米ぬか油/パーム核油/パーム油/ひまし油/ミリスチン酸/シアバター
OP:ローズヒップパウダー/あずきパウダー
FO:プルメリア
EO:ラベンダー/ラベンダーブルガリアン
DC:10% W:35%
今回は紫根(シコン)の石けんです。効能は勿論、色の出方も楽しみ。
ローズヒップパウダーとあずき粉でぼんやりレイヤーにしたかったのですが、あまり生地が動かなかったなあ。
優しい感じの赤味の強い薄紫になりました。
米油のおかげでさっぱりツルツルの軽い感じがこれからの季節に良さそうです。
あずき粉入りの石けんはやっぱり気持ちいいや。
香りもラベンダー精油に、プルメリアのフレグランスオイルで、ハーブの清清しさにフローラルさが加わってとってもお気に入り。

ちなみにこちらは、カット直後の石けん。
色がかなり青っぽかったのです。紫根やアルカネットルートはこういう変化も含めて面白みがありますね。
いや〜今思うとCMYK別人並み!

楽天ブックス☆手作り石けんの教科書
CP、MP、液体石けんの作り方まであるのがポイント。
精油の説明も軽く載ってたし、1冊あると便利だろうなあ。
おめでとう!(*´∀`)o∠☆゚+。*゚PAN!!★゚+。*゚♪♪
お子ちゃまの、胃腸炎の風邪に
自分の体調不良と、
大変でしたね (汗)
あんまり無理しないで下さいね。
主婦は、無理しないでって言っても
やること多いから、なかなか
休めませんが、時間見つけて
ゆっくり体休めて下さい。(*^_^*)
やさしい色したラベンダー色の石ケン♪
麻ひもバックも可愛いし
ちまきさんの器用さには
惚れ惚れしちゃいますぅ♪(#^.^#)
ありがとうございま〜〜す!!
30代も残り少なくなってきたので満喫します♪
あこさ〜ん、私は子供一人でもホントにヨレヨレだったよ(つω;`)
年少さんの半分が休むほどのウイルスだったとは言え、親子3人で寝込むことになるとは思いませんでした。
確かに私の場合は、最初は寝たくても寝られなくって無理していたのが悪化した原因かなってのはあります。
でも洗濯はしたら干しっぱなし、部屋も散らかしっぱなしでOKじゃ〜〜!と開き直って過ごしたりで乗り切りました(笑
今日はその後始末で大変だったけど(* ̄m ̄)
いつもあこさんには誉めてもらって嬉しいです♪
石けんは上手な方では決して無いんだけどもねw
仕事をしていない分、何かを作ってることで自分の精神安定剤にもなってるみたいだし、やれるうちに頑張りまーす!
(鼻水が出るので、鼻にティッシュ詰めた姿ですけどー)
突然暑くなりましたね〜><
寒暖の差が激しいので、うちもハナタレが増えつつあります
イベント始動ですか?楽しみです♪
ラベンダー石鹸、色がずいぶん変わるものですね〜
びっくりです!
香りもいいんだろうな〜(^-^)
誕生日おめでとうでした〜(^0^)
こんばんは〜!
あれから家族で何とか回復して、まだ咳がちょっと出たりはするけど復活しました!
幼稚園も全体の1/4が欠席してたって、インフル以上だよね。
でもそのせいで、サークルもイベントも行けなくってホント悲しい・・(つω;`)
イベントも夏休み前あたりの予定ですよ♪
私は2月以来の参加なので、夏向けの作品を頑張って制作中〜。
ともみ♪さんにも時間が合えば、是非いらしていただきたいな。
石けん、香りはかなりのお気に入りです。
生薬の紫根は、この色の変化がホント面白い!
ちなみにオイルは赤ワインみたいな色だったんですよ。
石けんは、アルカリ液投入と共に予想外の色の変化があるのもひとつの楽しみです。
今日作った石けんは、赤いオイルなのに草餅色になりました(笑
ありがとう!一足お先にひとつ年を取りましたぁ☆