やっと私はインフル外出規制が終わりましたが、一気に寒くなっててガックリ。
そんな中で、時間を見つけてドイリーを編んだり、お世話になった方へ送るものを作っています。

本に載ってた編み図の縁編みが不思議だったんで、編んでみました。
基本は増し目で作り出します。途中はこのままでいいのかな〜?なんて感じだけども、どんどん形になっていくのがとても面白かったです。
結構編み目が多いんで、シンプルだけども編み甲斐はありますね。

◇やっぱりモチーフが好き
スタンダードなものから、
ちょっと個性的な編み図まであります。

もうちょっといい背景にしたら?って感じだわね(笑
こちらも本の編み図をそのまま編んだドイリー。
パイナップル編みはクラシカルで可愛い♪って感じじゃないけども、飽きずに編める感じがいいのです。

◇モチーフ模様編み集
四角、円形、雪の結晶、モチーフつなぎまで色々あります。

お友達に作ったバッグです。
渋可愛い配色にしました。
気に入ってくれるといいなあ〜。

多肉と人生の大先輩である素敵な方へ編みました。
仕事もとってもお忙しいはずなのに、、草花を育てる見事な腕前は勿論、花に集まる蝶もちゃ〜んと見てらっしゃるの。
簡単に憧れる前にもっと私も努力しないとなって背筋が伸びます。
お花みたいにプックリしてる♪
バッグについてるアジアンチックなベージュのモチーフもちまきさんが作ったんですか??
ちまきさんは麻ひもバッグ(小)にてづくり石鹸をいれてイベントで販売予定はないんですか??それとか〜多肉植物と麻ひもかごなんてヨダレがでそうな企画・・・(-_-)
質問攻めになってしまってごめんなさい!!
こんにちは♪
1枚目のモチーフは、小さいお花のモチーフが組み合わせてあるみたいで面白いですよね。
編み図を見てもピンと来ない場合は編んでみるのが一番です(笑
ベージュのモチーフも私が編んでいますよ。
バテンレースは市販品ですが、バッグに縫い付けるモチーフは全て自分で編んでおります。
石けんですか〜。
イベント仲間がとっても素敵な石けんを販売しているし、私自身は友達に贈ったりはしていますが、イベントでの販売予定はないですね〜。
薬事法とか色々あって、自由に作って楽しむ方が私はいいみたいです☆
多肉植物は、イベント初参加の時に寄せ植えを販売した頃があります。
(多肉ブログの去年の10月の記事でUPしてあります)
でもやはり綺麗に育てるのはそれなりに情報を得てお世話が必要になるし、何より状態のいい寄せ植えを作るのに多大な時間と手間が掛かってしまったので、難しいなーと感じています。
コツを掴むまではお洒落に植えつけるよりも、使い勝手のいい素っ気無いプラ鉢のが良かったりもしますし、多肉を愛しているからこそ、簡単に売れない心理なんですぅ(笑
可愛さをもっと広く知って貰いたい気持ちはすっごくあるんですけどね♪