編んだバッグ屋プラネットグリーンです!
先日受けた(社)子ども青少年育成支援協会 発達障害サポーター’s スクールのシニアサポーター試験に合格しました。
昨年から人との関わり、特に子どもとの関わりについて勉強する機会を積極的に作り講座参加などしてきまして、どの学びも私の認識を変え視界を広げてくれたとあらためて実感します。
まだまだ知らないことだらけなのでここで終わりではないのですが、今更感(という思い込み)や不安を言い訳にするのをやめ「スタートする!」と決めて本当に良かったです^^
勉強もするけどもちろんかぎ針も持ち続けていますよ!
少し前のエントリで紹介した真っ白横長バッグの色違いを作りました。

人気のネイビーは何を作ってもキマる・・・!
ビニール平テープというカジュアル素材なのに
この絶妙なツヤと丈夫さは
編み始めて何年経ってもいい素材だなあと感じます。

テープを割って半分にして編むミニチュアも編み方を揃えています。
最近はテープを引き揃えて編む方もいたり
ここ数年でこの素材の認知度もグッと上がった印象です。

厚すぎないマチ幅がスマートな横からの図。

個人的にはRのきつい楕円底を編むときの力加減は気を抜くと斜めに崩れやすいので特に丁寧に編んでいます。

前回の真っ白と並べて。
おかげ様で真っ白も好評でオーダーもいただいております!
勉強も一段落というところでタイミングよきお問合せ本当に嬉しいです。
集中して編んでいきますので待っていてくださいね。

お問合せメールフォームはここから
麻ひもバッグ屋planet green

Facebookページも宣伝
