真栄田声が治らない私はおとなしく自宅に。
(つまらない息子は母に見切りをつけ→ジジババの元へGO!)
弘前kogin展、いよいよ今日からですね!
風邪が治りきらない私ですが、GW中に行くのを楽しみにしています!

kogin展が楽しみでこぎん再熱という単純な私。
でも自由に何か作りたい!という気持ちが蘇ったのです。
きっちりかっちりじゃなく自由に、思うままに。
で作ったのは頭陀袋。
マルコのカバン風とも言える?
とにかく沢山ものが入る「袋」にしたかったのです。

赤耳&ライン入りリトアニアリネンの耳はそのまま活かしてます。
ryo+ちゃん先生伝授の布パッチで
こぎんを上手く馴染ませられたかな?
普段持ちには、いかにも過ぎないのが好みなのでね。
入れ口は耳をそのまま残していますが
ちゃんと内布と大型ポケット携帯ポケットなども装備してます。

ちなみにこちらがバッグB面。
(若者よ、昔はレコードやカセットでA面B面あったのを知ってるか?)
こちらも布パッチで繋がるようにしています。
「あ、私のバッグの内布と同じのを使ってる〜」と気付く方もいるかな?
あと革をラフに縫いつけ、カシメで留めた持ち手も付けてます。
意外にカシュクールワンピにも合うね。
今回、作る楽しみという原点の勢いを久々味わった気がします。
そして次回もこぎんバッグupの予定です。
![]() Bollocks No.002 2012年6月号 / Bollocks (編) 【単行本】 |
vol.1は3日前に買ったばかりだったのに(遅